こんにちは。Kayaです。
結婚相談所での活動内容って、実際に入会してみないとわからないことが多いですよね。
入会した後も、他の人がどんなペースで活動しているのか、どれくらい成果を出しているのかはなかなか見えてきません。
だからこそ、

どのくらい頑張れば成婚できるの?
お申し受けはどのくらいもらえるの?
みんなどのくらいお見合いしているの?
交際中のデート頻度ってどれくらい?
そんなふうに気になってしまう方も多いのではないでしょうか。
結婚相談所連盟IBJでは毎年「成婚白書」で成婚者のリアルな実態を数値で報告しています。
しかし、あくまでそれは統計的な数字です。
もっとリアルな個人の活動内容を知りたい!という方もいると思います。
そこで今回は、私が結婚相談所で実際に活動したデータや体験談を包み隠さず公開します。
この記事を読むと、結婚相談所での活動のリアルな規模感やイメージが具体的につかめるはずです。
「結婚相談所での実際の活動ペースを知りたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
私の基本スペック(活動開始時点)

まずは、活動を始めた当初の私自身のスペックをお伝えします。
年齢、職業、年収、身長など、リアルなプロフィール情報をご紹介します。
私の基本スペック(活動開始時点) | |
年齢 | 34歳 ※成婚退会時は35歳 |
職業 | 小売業(正社員) |
年収 | 約600万円 |
居住地 | 東京都 |
最終学歴 | 大学卒業 |
家族構成 | 父・母・妹 活動時は一人暮らし |
婚姻歴 | 初婚 |
身長 | 166㎝ |
体型 | BMI22 |
お見合い写真ではこんな感じです↓

首都圏在住で、年収は同年代の平均よりやや高め、体型は人によってはぽっちゃりと思うかもしれませんが、数字的にはごく標準的な範囲に収まっている、といった感じです。
婚姻歴もなく、一般的なプロフィールだったと思います。
また、活動当時は一人暮らしをしており、自由な時間を婚活にしっかり充てられる環境だったことも、活動しやすさにつながっていました。
活動データ

ここでは、お申し込み件数やお申し受け件数、お見合い回数、交際人数など、実際の活動データを公開します。
数字で見ると、活動のボリューム感がよりイメージしやすくなるはずです。
活動データ | |
活動期間 | 352日 (約1年) |
お見合い申込み数 | 3人 |
お見合い申受け数 | 194人 |
お見合い成立数 | 30人 |
仮交際に進んだ人数 | 5人 |
真剣交際に進んだ人数 | 1人 |
夫と出会ってから 結婚までの日数 | 87日 (3ヶ月弱) |
活動期間はちょうど1年ほど。
自分から積極的に申し込むよりも、お申し受けからご縁を広げていくスタイルでした。
ありがたいことに、想像以上に多くのお申し受けをいただき、その中から30件のお見合いが成立しました。
仮交際に進んだのは5人で、そのうちたった1人と真剣交際、そして成婚退会へ。
夫とは出会ってから約3ヶ月弱で成婚を決めるというスピード感でした。
理想の男性像

活動を始めたころ、私がどんな男性を理想としていたのかを振り返ります。
希望条件を高望みしていたか、現実的だったか、そのあたりも正直に書いていきます。
お相手の条件 | |
年齢 | 34歳~50歳 |
身長 | 170㎝以上 |
年収 | 400万円以上 |
職業 | 会社員・自営業 いずれも安定していればOK |
学歴 | こだわらない |
婚姻歴 | こだわらない |
居住地 | できれば関東圏希望 |
両親との同居 | 別居希望 |
宗教 | なし |
全体的に「現実的で、安定感のある方」を求めていたと思います。
特にこだわったのは、居住地(関東圏希望)と、両親との別居希望という点でした。
これは、将来の生活を考えたときに、自分たち夫婦のペースで暮らせる環境を大事にしたかったからです。
年齢や婚姻歴、学歴については、条件を広めに設定していました。
「完璧な人を探す」というよりも、「一緒にいて安心できる人」を見つけたい、という気持ちが強かったです。
交際した人のスペック

実際に交際に進んだ方たちのスペックをまとめました。
理想条件とのギャップや、交際が続かなかった理由についても触れていきます。
交際した人達のスペック | |||||||
年齢 | 職業 | 年収 | 身長 | 婚姻歴 | 仮交際 デート回数 | 真剣交際 デート回数 | |
1人目 | 45歳 | 会社員 | 700万円 | 170㎝ | 再婚 | 1回 | ― |
2人目 | 36歳 | 会社員 | 600万円 | 170㎝ | 初婚 | 2回 | ― |
3人目 | 47歳 | 会社員 | 700万円 | 180㎝ | 初婚 | 5回 | ― |
4人目 | 45歳 | 会社員 | 800万円 | 173㎝ | 初婚 | 2回 | ― |
5人目 ※現在の夫 | 47歳 | 会社員 | 900万円 | 180㎝ | 再婚 | 5回 | 20回 |
仮交際に進んだ方たちは、年齢は36〜47歳と幅広めでしたが、いずれも安定した職業・年収の方が多く、安心感のある方々でした。
ただ、実際に交際を進めていく中で、「価値観のズレ」や「一緒にいて感じる違和感」が少しずつ見えてきて、ほとんどの方とは早めに仮交際終了という流れになりました。
デート回数が5回と比較的多かった3人目の方とも、最終的には真剣交際には進まず。
やはり「条件がいいかどうか」だけでは決め手に欠ける、というリアルな難しさを感じました。
そんな中で、5人目(現在の夫)とは、仮交際中から自然体で会話が弾み、交際を重ねるたびに信頼関係が深まっていきました。
結果的に、20回以上のデートを重ねて真剣交際、そして成婚退会へと進むことができました。
実際に結婚した人のスペック

最終的に成婚退会に至ったお相手のスペックをご紹介します。
成婚に至った決め手や、交際中のエピソードもあわせてお話しします。
実際に結婚した相手のスペック | |
年齢 | 47歳 |
身長 | 180㎝ |
年収 | 900万円 |
職業 | 会社員 |
学歴 | 大学卒業 |
婚姻歴 | 再婚 |
居住地 | 関東圏 |
両親との同居 | 別居 |
宗教 | なし |
理想像に掲げていた条件と比べても、かなり理想に近いお相手でした。
年齢は少し上でしたが、落ち着きと包容力があり、一緒にいてとても安心できる方だったのが大きな決め手です。
また、経済的にも安定しており、居住地や両親との同居といった生活面の希望も叶っていました。
再婚歴についても、実際に出会ってみるとまったく気にならず、むしろ人生経験の豊かさに安心感を覚えたのをよく覚えています。
数字だけではわからない「一緒にいる心地よさ」が、最終的なご縁をつないだのだと思います。
まとめ
今回は、私自身の結婚相談所でのリアルな活動データを包み隠さずご紹介しました。
結婚相談所での活動は、「申込み数」「お見合い数」「交際人数」といった数字だけを見ると順調そうに見えるかもしれません。
でも、実際には一人ひとりと向き合い、自分の気持ちと何度も向き合いながら進んでいく地道なプロセスの積み重ねでした。
成婚に至ったのは、条件だけではなく「一緒にいて安心できるか」という感覚を大事にしたからこそ。
活動中は悩んだり立ち止まったりすることもありましたが、それでも自分を信じて進んできたことが、今の幸せにつながったと実感しています。
この記事が、これから結婚相談所で活動を始める方、または活動中で悩んでいる方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。
焦らず、自分にとって本当に心地よいご縁を大切にしてくださいね。
では今回はこのへんで^^
コメント