こんにちは。kayaです。
結婚しても離婚してしまうことも珍しくない昨今、婚活市場にもバツイチの男性はたくさんいます。
感覚値ですが、結婚相談所でも会員の半分くらいは再婚組だったように思います。
そして実は私の夫もバツイチ再婚組。
バツイチ男性は悪い見方をすれば一度結婚に失敗している人です。
そういう男性と結婚するとなると、不安がゼロとは言い切れませんよね。
今回はそんなバツイチ男性と結婚を考える女性に向けて、結婚前に確認すべき7つのことについて解説します。
これらは実際バツイチ男性と結婚した私が、全て実際に事前に確認して良かったと思ったことです。
この項目を事前に確認していれば、バツイチ男性との結婚生活で後悔することはありません。
バツイチ男性との結婚を考えている女性は是非参考にしてみてくださいね。
バツイチ男性と結婚する前に確認すべき7つのこと
バツイチ男性と結婚をする前に確認しておくべき7つのことがこちら。
・離婚理由
・子供の有無
・住む場所
・挙式・披露宴をどうするか
・相手の両親のこと
・借金の有無
・相手の部屋の状況
これらの事は、再婚の場合は特に慎重に確認するべき理由があります。
その理由も併せて詳しく解説していきます。
離婚理由
相手の離婚理由は必ず確認しましょう。
離婚の理由は様々ですが、大きく分けると価値観の不一致 or 何らかのトラブルです。
価値観の不一致・・・・性格・金銭感覚・子育て関連等
トラブル・・・・DV・モラハラ・不倫・多額の借金等
相手の離婚理由がどちらに当たるのか、またその詳細な内容について詳しく確認しておくことをお勧めします。
価値観の不一致で離婚している場合
単に前妻との価値観が合わなかっただけであれば、再婚に際しては大きな問題ではありません。
自分と価値観が合えばいいわけですから。
しかし、男性側が男尊女卑思考や金遣いが荒いorドケチなど、極端な価値観の場合もあるので注意が必要です。
相手のふとした時の発言やデートの際の金銭感覚に違和感を覚えたら要注意。
ちょっとした違和感にも目をつぶらずに本人ときちんと話し合いましょう。
トラブルで離婚している場合
男性が原因のDV・モラハラ・不倫はもちろん、多額の借金がある場合、結婚は考えなおした方が良いでしょう。
どんなにその人が好きでも結婚は生活です。
これらは幸せな生活を犯す元凶でしかありません。
ただ注意したいのは、離婚理由を聞いた時にこれらの原因を正直に言う人はほぼいないということです。
これから結婚しようというときに、自分に不利になるような情報を正直に話す人はいませんよね。
では、どうやってそれを見極めていくべきか、次の項目で解説します。
離婚理由を確認する際の注意点
相手に離婚理由を聞いた際に理由が価値観の不一致であれば、相手も正直に言うでしょう。
しかし、トラブルが原因の離婚理由は相手が隠してくる可能性がありますので要注意。
先日こういったツイートをしました。
再婚組と結婚を考えるなら、離婚原因は細かく聞いておくべきだけど、その人の言う原因はあくまで片方の視点。
元旦那側、元奥さん側それぞれの見解は違うかもしれないし、過去は美化されがち。
相手の話を咀嚼して想像して、自分のフィルターで見極めないと「こんなはずじゃなかった」になるかも。— kaya@結婚相談所で結婚した人 (@felizcanon) August 29, 2020
相手の本性を見極めるために、以下の2つを意識して実行してみてください。
*相手の言葉より行動を見る
*相手の周りの人にヒアリングしてみる
言葉は意識すればどうにでも取り繕えますが、本心は必ず行動に出ます。
言葉に惑わされず相手の行動をしっかり観察して見極めて下さい。
また、確認できるのであれば周囲の評判も確認しておきましょう。
第三者の冷静な目で見た相手の姿を知れますし、本人が申告していない情報も得られる可能性があります。
離婚したことがある人には、その人自身にも大なり小なり何らかの原因があります。
だから相手が再婚の場合は特に盲目的に相手を信用するのはNG。
冷静に相手を観察して見極めましょう。
子供の有無
相手が再婚場合に一番結婚生活に影響するのが、前妻との間に子供がいるかどうかです。
子供がいる場合もいない場合もそれぞれで確認すべきことがありますので解説していきます。
子ありの場合
相手と前妻との間に子供がいた場合、確認しておくべきことは以下の2つです。
*養育費の有無
*子供と同居 or 別居
これらについて詳しく解説していきます。
養育費の有無
子ありで離婚して前妻に親権がある場合、男性側は養育費を支払っている可能性があります。
払っているのであれば、毎月いくらなのかは確認しておかないと、結婚後の生活費に影響します。
子供と同居 or 別居
男性が子供と同居している場合は、結婚後にあなたも継母として子育てをしていく必要があります。
そうする覚悟があるのかどうかは自分でしっかり考えておく必要があります。
逆に別居の場合は、男性と子供との関わり度合いを確認しましょう。
定期的に会うことになっているのか、学校行事などに参加する必要があるのか等々です。
これらは前妻との関わり度合いにも関係してくるので、後々嫌な思いをしないためにも確認しておきましょう。
子なしの場合
相手に子供がいなかった場合も確認することはあります。
それがこちら。
*子供ができなかった理由
*ブライダルチェックをしてもらう
これらについて詳しく解説していきます。
子供ができなかった理由
結婚して子供を望むのであれば必ず確認しておきたいのが、前妻との間に子供がいない理由です。
単に子供を望んでいなかったのか、不妊だったのか、セックスレスだったのか等々。
凄く聞きにくいかもしれませんが大事なことですから必ず確認することをお勧めします。
理由によっては結婚をあきらめる選択もありますし、それでも結婚したいと思うかもしれません。
どちらにせよ、結婚前に覚悟出来ておいて損はありません。
ブライダルチェックしてもらう
子供がいない理由がはっきりしない場合には、結婚前にブライダルチェックを受けてもらいましょう。
これも言い出しづらいかもしれませんが、大事なことですよ。
子供が絶対欲しいならこれはマストです。
ただ、言い方だけはちょっと注意が必要。
一方的に「ブライダルチェックしてよ」では相手も嫌な気持ちになってしまいます。
「子供は欲しいから2人でブライダルチェックしてみない?」と一緒に行こうという提案をしてみてください。
婦人科に行きづらければ、男性は泌尿器科などでも出来るところがありますよ。
住む場所
相手が再婚の場合、2人で住む場所を決めて1から生活を作っていくという楽しみが無い可能性があります。
相手が再婚の場合、すでに持ち家がある人もいるからです。
持ち家の場合、ローンや売却の手間等を考えて、結婚後もその家に住むことになる可能性があります。
独身時代の仕事を続ける人は通勤にも影響が出ますので、結婚前に良く話し合っておくことをおすすめします。
挙式・披露宴をどうするか
再婚の場合、挙式・披露宴は2回目だから簡素にやりたい、もしくはやりたくないという人もいます。
1回目の結婚の際に来てもらった友達に、またご祝儀をもらうのは申し訳ないと考える人が多いのです。
とはいえ、相手にとっては2回目でも、自分にとっては一生に1度の大事な結婚式です。
自分の意見もしっかり伝えて、相手の意見も聞いて、二人で落としどころを決めましょう。
相手の両親のこと
相手が再婚の場合、結婚前に相手のご両親に一度だけでなく何度か会っておいた方が良いです。
前回の離婚の理由が実は相手の家族が離婚の原因だったというパターンも少なくないからです。
実際私の友人にも、姑と上手くいかず、自殺を考えるところまで追いつめられて離婚した子がいます。
それくらい相手家族との関係はストレスになることがあるのです。
また、ご両親と会った時に男性の母親との接し方にも注目しておきましょう。
男性は基本全員マザコンですが、重要なのはマザコンを拗らせていないかどうかです。
母親の言いなりになっていないか、母親と意見が対立した時に自分側についてくれるか等々。
結婚後に男性がしっかり自分の味方になってくれるかどうかをチェックしておきましょう。
借金の有無
借金と言っても、その人の収入で無理なく支払えるレベルの車や住宅ローン程度であれば問題ありません。
しかし、収入に見合わない買い物にローンを組んでいたり、消費者金融からの借金がある場合は要注意。
金銭感覚が常識的ではない可能性があります。
借金の有無は聞きづらいことですが、お金は生活に直結する重要なことなので確認はマストです。
「結婚後の生活費の支出について話し合おう」と、具体的な生活費の話の中でさり気なく確認しましょう。
相手の部屋の状況
相手部屋にはその人の生活の情報がたくさん隠れています。
外で会うときは取り繕えても、普段生活している環境に本性が表れるからです。
相手のお部屋の状況を確認する上で気にすべきポイントは以下の2点です。
*衛生観念が合うかどうか
*前妻のものが残っていないかどうか
では詳しく解説していきます。
衛生観念が合うかどうか
結婚する上で衛生観念が近いことは重要です。
極端な話、あなたが潔癖症なのに相手の家がゴミ屋敷だったら結婚できないですよね。
一緒に住む上でお互い快適でなければストレスが溜まるだけ。
衛生観念の不一致も十分離婚理由になりえます。
ただ、どういう状態を綺麗だと思うかは人それぞれ。
実際に相手の部屋の状況をみて、これくらいなら大丈夫だなと思えればOK。
身なりは綺麗にしているけど部屋は汚い人って結構いますから、お部屋チェックはマストです。
前妻のものが残っていないか
再婚の場合、前妻との思い出の品や私物が部屋の中に残っている可能性があります。
前妻のものがあるのってちょっと複雑な気分になりますよね。
無ければ問題ないのですが、残っているのが嫌であればちゃんと伝えましょう。
そのうえで男性がちゃんと捨ててくれるかどうかが大事です。
逆に「大事な思い出だから捨てられない」と言うのであれば、未練が残っている可能性も・・・。
その場合は結婚を考え直すという選択もアリですね。
まとめ
というわけで今回は、バツイチ男性と結婚する女性が結婚前に確認しておいた方がいいことについて解説しました。
確認すべき項目とそのポイントをまとめると以下の通りです。
・離婚理由
Point : 性格の不一致かトラブルか
・子供の有無
Point1 : 子アリの場合は養育費の有無と同居の有無
Point2 : 子ナシの場合は子ナシの理由とブライダルチェック
・住む場所
Point : 持ち家かどうか
・挙式・披露宴をどうするか
Point : 盛大にやる or 簡素にやる or やらない
・相手の両親のこと
Point1 : 身内トラブルが起きなさそうか
Point2 : 夫のマザコン度
・借金の有無
Point : 借金が有るか無いか・どの程度の借金か
・相手の部屋の状況
Point1 : 衛生観念が合うか
Point2 : 前妻のものが残っていないか
こんな事全部聞いたら嫌われちゃうかも!
と思うかもしれません。
でもこれらの事にちゃんと答えてくれないような男性とはハッキリ言って結婚しない方が幸せです。
どんな過去があってもお互い1からのスタートです。
新しい結婚生活を始める上で、お互い譲れる部分と譲れない部分は必ず発生します。
大事なのはきちんと事前に話し合って納得すること。
今回のポイントをお相手との会話の参考にしてみてくださいね。
ではこのへんで^^
コメント