こんにちは。Kayaです。
「結婚相談所にはモテない男性が多い」というイメージ、あなたも持っていませんか?
私自身も最初は少し不安がありました
でも実際に活動してみると、その印象は大きく変わりました。
この記事では、結婚相談所IBJメンバーズで活動し、最終的に成婚退会した私が、実際に出会った男性たちの特徴を本音でお伝えします。
これから結婚相談所(特にIBJ加盟店)を検討している方は是非参考にしてみてください。
IBJの結婚相談所にいる男性のタイプ

結婚相談所に在籍している男性は、いわゆる“ひとくくり”にはできないほど多様です。
とはいえ、活動していく中でいくつかの傾向が見えてきました。
年齢層・年収・職業などのスペック傾向
私が出会った男性の多くは30〜40代。
40〜50代の方も一定数いましたが、そのうち半数近くは再婚希望の方でした。
年収は600万円前後がボリュームゾーン。
IBJは料金がやや高めということもあり、300万円台の方はあまり見かけませんでした。
職業は公務員、IT系、金融系など多種多様。
ただ共通していたのは、「職場に出会いがない」と話していた方が多かったことです。
見た目はごく一般的で、「街中ですれ違う普通の人」という印象。
中には清潔感があり、婚活を意識してジムなどで体型維持に努めている方もいました。
想像以上に「普通にモテそう」な方もいたのは意外でした。
性格や価値観の傾向
性格的には穏やかで誠実、真面目そうな方が多かったです。
反面、恋愛経験が少ないせいか、女性に対して奥手な印象を受ける人もちらほら。
SNSなどで話題になるような「暴言を吐く婚活男性」とは幸い出会わず、むしろ控えめで繊細そうな方が多かったです。
とはいえ、なかには少し癖のある方やマイルールが強い方もいて、「これは合わないな」と感じることもありました。
結婚への本気度と恋愛経験とのギャップ
皆さん総じて、結婚に対しては本気で真剣でした。
理想論よりも現実を見据えた考え方の人が多く、将来のライフプランや家族観についても具体的に話す人が多かったです。
ただ、恋愛経験が少ない方は、「結婚したいけれど異性との関わり方に自信がない」というギャップを感じているようでした。
私が実際に出会った男性たちの特徴

ここからは、私が実際にIBJメンバーズ在籍時にお見合いや交際で出会った男性たちとのエピソードを交えてご紹介します。
優しくて誠実、でも少し奥手な人が多かった
お見合いの場では皆さん丁寧に対応してくれ、とても誠実な印象を受けました。
ただ、「就職面接みたい…?」と思ってしまうほど緊張している人も多く、恋愛経験の少なさを感じる場面も。
「いい人なんだけど、男性として見られるかどうか…」と迷った方もいました。
ハイスペックだけど会話が噛み合わない人も
年収1000万円超え、見た目も爽やかで清潔感のある“ハイスペック男性”ともお会いしました。
でも実際話してみると、自分のこだわりが強すぎたり、会話のキャッチボールがうまくいかなかったりと、「一緒に生活するイメージが湧かないな」と感じることも。
40代以上は恋愛経験少なめかバツイチのほぼ2択
30代までは「普通に恋愛してきた方」が多かった印象ですが、40代以上になると、初婚で恋愛経験が少なそうな方か、バツイチで再婚希望の方かのどちらかが多かったです。
バツイチの方はやはり経験があるぶん、会話に余裕があり、自然体で接してくれる方が多かったです。
成婚相手は一緒にいて楽しい&安心できる人だった
私が最終的に成婚した相手も、実は40代バツイチの男性でした。
初めて会ったときから「この人となら穏やかに暮らせそう」と感じる安心感がありました。
決め手は、「無理せず自分らしくいられるかどうか」でした。
好感度が高かった男性と低かった男性の特徴

全体的には感じの良い方が多く、「これは無理…」と思うような方は少数でした。
感覚的には好感度が高かった人が8割、低かった人が2割ほど。
ここからは実際に会って個人的に好感度が高かった男性と低かった男性の特徴を紹介していきます。
好感度が高かった男性はこんな人
好感度が高かった男性の特徴は以下の通りです。
- 会話は不器用でも、一生懸命伝えようとしてくれる人
- 笑顔を絶やさず、楽しそうに話を聞いてくれる人
- 自分の意見を持ちつつも、相手の意見にも耳を傾けられる人
こういう方は、「一緒に時間を過ごしたい」と自然と思える魅力がありました。
好感度が低かった男性はこんな人
好感度が低かった男性の特徴は以下の通りです。
- 明らかに興味がなさそうな態度をとる人
- 初対面でネガティブな話題ばかりする人
- 自分の話ばかりで、こちらの話を聞いてくれない人
どんなにスペックが高くても、こうした態度だと先に進む気持ちは起きませんでした。
まとめ|結婚相談所で出会うメリット

結婚相談所で出会う男性は、見た目こそ「普段の生活の中で自分の周りにいるような普通の人」が多いですが、内面には“本気で結婚を考えている”という真剣さがあります。
婚活を通して、「この人たちも自分と同じように婚活を頑張っている仲間なんだ」と思える瞬間が何度もありました。
結婚相談所では、結婚をリアルに考える人が利用する場であり、だからこそ結婚への最短ルートなのだと感じました。
最後に、そのような環境を提供してくれる結婚相談所で出会うことのメリットについて簡単にまとめてみました。
最初から結婚前提の出会いだから話が早い
結婚を前提にしているので、「なんとなく付き合ってみる」という曖昧な関係にはなりません。
逆に、性格や価値観が合わないと感じたら、どんなに外見が良くても先に進まないというシビアさもあります。
価値観重視で選ぶから、長続きする関係になりやすい
お互いの「理想の結婚生活」が合うかどうかを重視するため、交際期間が短くても納得感を持って成婚に至れることが多いです。
恋愛より「生活を共にできる相手」を探す場だった
結婚相談所は、恋愛のドキドキよりも、「安心して日常を過ごせる相手」と出会う場所だと思います。
「一緒にいて楽しい」だけでなく、「この人と生活できるか」「人生を支え合えるか」といった視点が自然と育ちます。
「恋愛から始めたい」という人にはマッチングアプリの方が向いているかもしれません。
結婚相談所での出会いは、真剣に人生のパートナーを探している人にとって、非常に意味のあるものです。
私自身、今の結婚生活に後悔はなく、「あの時思い切って相談所に登録して良かった」と心から思っています。
リアルな結婚を求めるなら出会う価値のある人と出会えるのが結婚相談所。
真剣に結婚したいと思っている人は是非一歩踏み出してみてください。
では今回はこのへんで^^