こんにちは。Kayaです。
結婚相談所は会員の身元を保証するために様々な書類の提出を義務付けています。
実際私が結婚相談所IBJメンバーズに入会した時も様々な書類を提出しました。
中には一度も取得したことがないような公的書類もあり、戸惑った経験があります。
今回は、実際に私がIBJメンバーズに入会した時に必要だった書類とその取得方法について解説していきます。
これから結婚相談所に入会をする方が必要書類とその取得方法が一度でわかるように情報をまとめましたので是非参考にしてみてください。
結婚相談所IBJメンバーズ入会時に実際に必要だった書類とその取得方法
結婚相談所IBJメンバーズ入会時に必要だった書類がこちらです。
ではそれぞれの取得方法も含めて解説していきます。
身分証明書
身分証明書は運転免許証、健康保険証、パスポート等いずれかのコピーを提出します。
相談所で現物を渡してコピーしてくれる場合もあります。
大半の方が上記のいずれかを持っていると思われますのでそのまま提出してください。
住民票
住民票は現住所を証明する書類です。
3ヵ月以内に発行した原本が必要になります。
現住所の市区町村の役所で取得できます。
役所の窓口で手続きをするか、郵送してもらうこともできます。
市区町村にもよりますが、コンビニや郵便局で取得できる場合もあります。
発行手数料は200円~400円程度です。
発行の際に身分証明書が必要になります。
窓口で取得する場合
役所内にある申請書に記入して窓口に提出し、発行してもらいます。
発行の際に身分証明書の提示が必要になります。
郵送で取得する場合
郵送で取得する場合は以下のものを役所に送って申請する必要があります。
・住民票の請求書 ※各役所のHPからDLできます
・身分証明書のコピー
・手数料分の定額小為替 ※郵便局で購入できます
・返信用封筒 ※住所氏名を記入し返信用の切手を貼る
郵送で取得する場合、往復の配達と役所での処理等で日数がかかります。
時間には余裕を持って手続きすることをおすすめします。
独身証明書
独身証明書は独身であることを証明する書類です。
3ヵ月以内に発行した原本が必要になります。
本籍地の市区町村の役所で取得できます。
現住所の役所ではありませんのでご注意ください。
役所の窓口で手続きをするか、郵送してもらうこともできます。
発行手数料は300円程度です。
発行の際に身分証明書が必要になります。
窓口で取得する場合
役所内にある申請書に記入して窓口に提出し、発行してもらいます。
発行の際に身分証明書の提示が必要になります。
郵送で取得する場合
郵送で取得する場合は以下のものを役所に送って申請する必要があります。
・独身証明書の請求書 ※各役所のHPからDLできます
・身分証明書のコピー
・手数料分の定額小為替 ※郵便局で購入できます
・返信用封筒 ※住所氏名を記入し返信用の切手を貼る
郵送で取得する場合、往復の配達と役所での処理等で日数がかかります。
時間には余裕を持って手続きすることをおすすめします。
独身証明書を取得するのは恥ずかしい?
独身証明書を取得するのが恥ずかしいと思う方もいるようですが、実際役所では事務的に淡々と処理されますので特に恥ずかしいと感じるようなことはありませんでした。
使用目的を聞かれることもありませんし、記入欄もありませんでした。(これは市区町村によるかもしれません)
そもそも独身証明書は婚活利用以外の使用目的はほぼないので聞く意味もないですよね。
唯一恥ずかしいパターンがあるとすれば、”窓口の人が知り合い”というパターンではないでしょうか。
その場合は郵送を利用すれば問題ないでしょう。
万が一バレたとしても、婚活で結婚する人なんて今時珍しくもないので堂々としていればよいのです。
最終学歴証明書
最終学歴証明書は学歴を証明する書類です。
最後に卒業した学校の卒業証明書か卒業証書の写しが必要になります。
卒業証書が手元にあればそれをコピーして提出してください。
無い場合は、最後に卒業した学校で卒業証明書を取得しましょう。
手数料は500円くらいです。
学校の学生課の窓口で発行するか、郵送してもらうこともできます。
学校によってはWEB申請でコンビニ等で受け取れる場合もあります。
発行の際に身分証明書の提示が必要になります。
窓口で取得する場合
各学校の窓口で証明書発行願を記入し、窓口に提出して発行してもらいます。
申請の際に身分証明書の提示を求められますので、忘れずに持参して下さい。
郵送で取得する場合
郵送で取得する場合は以下のものを学校に送って申請する必要があります。
・証明書発行願い ※各学校のHPからDLできます
・身分証明書のコピー
・手数料分の定額小為替 ※郵便局で購入できます
・返信用封筒 ※住所氏名を記入し返信用の切手を貼る
郵送で取得する場合、往復の配達と学校での処理等で日数がかかります。
時間には余裕を持って手続きすることをおすすめします。
WEB申請で取得する場合
WEB申請で取得する場合は、各学校のHPの申請フォームから申請を行ってください。
WEB申請した書類を受け取るにはコンビニ受け取りや郵送などの方法があります。
学校によって異なるので、各学校のHPをご確認ください。
収入を証明する書類 ※男性必須・女性任意
IBJメンバーズでは男性は収入を証明する書類の提出が必要になります。
女性も収入を公開する場合は提出が必要です。
提出する書類は会社員なら源泉徴収票、個人事業主なら確定申告書等です。
いずれも直近のものを提出してください。
資格証明書 ※場合により必要
医師や弁護士などの国家資格や、それに準ずる資格を持っている方は、その証明書のコピーが必要になります。
プロフィール写真
プロフィール写真はいわゆるお見合い写真で、お相手を検索するシステムの画面に表示される写真になります。
すでに登録用のプロフィール写真を持っている場合はそれを提出してください。
ただ、大半の方は入会後にプロフィール写真を撮影することになると思いますので、撮影後に提出してください。
プロフィール写真の撮影は結相談所と提携しているフォトスタジオで撮影する場合は相談所で予約を取ってもらえます。
そうでない場合は、自分で予約を取り、撮影したものを提出してください。
まとめ
ということで今回は、結婚相談所IBJメンバーズ入会時に実際に必要だった書類とその取得方法について解説していきました。
書類の準備は少し大変ですが、これらの書類の提出が義務付けられているからこそ安心して婚活が出来るとも言えますね。
初めて聞くような書類もあって戸惑うかと思いますが、1週間もあれば全て揃えることは可能です。
今回の記事を参考にサクッと取得してしまいましょう。
ではこのへんで^^