オンライン結婚相談所の婚活アプリ・仲人型結婚相談所との違いについて解説

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
オンライン結婚相談所の婚活アプリ・仲人型結婚相談所の違いについて解説 婚活

こんにちは。Kayaです。

ここ数年の間で婚活経由での結婚も一般的になり、婚活方法も多様化していきました。

以前は、婚活アプリやパーティーでお手軽に出会うか、結婚相談所で高い費用をかけて本気の婚活をするかの2択という感じでした。

しかし、今はお手軽な婚活アプリと本気の結婚相談所の中間のような存在のオンライン結婚相談所という存在が注目され始めています。

オンライン結婚相談所とは、端的に言うと、結婚相談所のシステムを使いながら、アプリのように気軽に婚活できるサービスです。

アプリだとなかなか結婚に繋がらないから結婚相談所に入りたいけど費用が高すぎる!

という人には丁度良いサービスなのではないでしょうか。

今回は、そのオンライン結婚相談所の婚活アプリや仲人型結婚相談所とのちがいについて解説していきます。

私は仲人型結婚相談所を利用して結婚したので、その経験からの私見も含めた解説になります。

入会を検討している方は是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

オンライン結婚相談所の婚活アプリ・仲人型結婚相談所との違いについて解説

婚活アプリ・オンライン結婚相談所・仲人型結婚相談所の違いを簡単に比較した表がこちらです↓

 婚活アプリオンライン結婚相談所仲人型結婚相談所
年間トータル費用4~6万円程度
※女性は無料の場合あり
10万~25万円程度35万~70万円程度
独身証明書の提出なしor任意必須必須
活動のサポートなしオンラインで必要に応じてサポート
相談は随時できるが面談は無い場合もある
専任の仲人が常時サポート
定期的な面談と随時相談ができる
活動方法マッチングしたら自分でアポイントを取り、その後は自由恋愛・お見合い成立したらシステムもしくは仲人が日時や待ち合わせ場所をセッティングする
・仮交際・真剣交際といった段階を経て成婚退会する
・お見合い成立したら仲人が日時や待ち合わせ場所をセッティングする
・仮交際・真剣交際といった段階を経て成婚退会する
ルール緩め厳しめ厳しめ

オンライン結婚相談所の特徴として押えておきたい重要なポイントは以下の2点です↓

・独身証明書等の提出が義務付けられており、アプリより安全且つ結婚に繋がりやすい

・結婚相談所のシステムが利用できるが、仲人型結婚相談所よりサポートが効率化されているので安い

オンライン結婚相談所は仲人型結婚相談所と同様にIBJやコネクトシップ等の結婚相談所連盟に加入しているため、オンラインでも仲人型でもルールや出会える人の質は同じ。             

一番大きな違いはサポートの充実度です。

利用者側の視点から見ると、お相手との関係を進めていく力は仲人型よりも求められるが、婚活をする環境としてはアプリよりも良いというのがオンライン結婚相談所です。

ではこれらの違いについて、更に詳しく解説していきます。

費用面の違い

婚活アプリはシステム利用料として毎月3000円~5000円程度の月額料金を支払い、出会いの場を提供しており、女性は無料で利用できるものも多いです。  

一方、結婚相談所は多くが入会金+月会費+成婚料(成婚退会した場合)を支払い、出会いから結婚までをサポートするサービスです。

仲人型は入会金と成婚料が高めに設定されており、手厚いサポートが受けられますが、成婚料の含めて年間35万円以上の費用は掛かるとみておいた方が良いでしょう。

オンライン結婚相談所は仲人のサポートの部分をオンライン且つ簡易的なものにしている為、入会金が安く、成婚料が必要無いところも多いです。

実際年間で掛かる費用は成婚料のあるところでも年間20万円前後と格安です。

会員の質の違い

婚活アプリは費用も安く、気軽に始められるので、男女共に若年層の利用者が多い傾向があります。

また、婚活アプリは身分証明書の提出は義務付けられていますが、独身証明書等の提出は必要なく、あったとしても任意です。

これは手軽である一方で、結婚を目的としない人も混じりやすいというデメリットにも繋がっています。

一方、結婚相談所はオンライン、仲人型共に独身証明書もしくは戸籍謄本等の独身であることを証明する書類の提出が必須です。     

費用がかかる為、結婚を本気で考える30代~40代がボリュームゾーンであることが多い傾向にあります。

オンライン型も仲人型も同じシステムを利用するので、出会える会員の質は同じです。

サポート面の違い      

婚活アプリは出会いの部分をサポートするのが主であり、その後成婚に至るかどうかは個人の力量次第となります。

オンライン結婚相談所は仲人型に比べ簡易ではありますが、専任のアドバイザーに常時相談できる体制が取られています。

仲人型結婚相談所は面談などを念入りにやり、見た目・お見合い・交際に関するアドバイスも充実しています。

オンライン結婚相談所では、そこまでのサポートは無いか、もしくは別途有料サービスとなっている場合があります。

活動方法の違い

【お相手の探し方】

婚活アプリも結婚相談所も検索や自動的なマッチングでお相手を探すという部分は同じです。

仲人型結婚相談所はお相手の紹介も充実しており、その人に合いそうなお相手をピックアップして紹介してもらえることもあります。

【マッチング後の流れ】

婚活アプリはマッチング後のやり取りは全て個人間で行うことになります。

上手くいけば自由に楽しい恋愛を謳歌できますが、上手くいかないとデートに至らない場合もあります。

また、交際を終了したい場合のやりとりやトラブル対応等も自分で行う必要があります。

結婚相談所はオンライン・仲人型共に、お見合い成立後は結婚相談所側で日時場所等の全て調整してもらえます。

また、交際終了の場合も結婚相談所を通して伝えることができるので、トラブルやストレスが発生しにくいというメリットがあります。         

一方で、結婚相談所はオンライン・仲人型共に、仮交際→真剣交際→成婚退会という交際のフェーズがあり、それに沿って活動しなければならないという決まりがあります。

ルールの違い

婚活アプリは基本自由恋愛なので交際上のルールは常識の範囲内で行動するということ以外は特にありません。

結婚相談所は、加盟している連盟にもよりますが、基本的にお見合いをキャンセルしたり、交際開始後に一度もデートをしないとペナルティが課される場合があります。

また、結婚相談所では基本的に婚前交渉は禁止されており、結婚相談所によっては事実が確認できた時点で成婚とみなし、強制的に成婚料を支払って成婚退会となる場合もあります。

オンライン結婚相談所が向いている人・向いていない人

オンライン結婚相談所での婚活が向いている人と向いていない人は以下の通りです↓

オンライン結婚相談所が向ている人
  • 婚活をする上で手厚いサポートが必要ない人
  • 過去に婚活アプリや婚活パーティーである程度成果が出ている人
  • 恋愛経験があり自分で交際を進めていける人
オンライン結婚相談所が向いていない人
  • 婚活をする上で手厚いサポートが必要な人
  • 仲人さんと直接会ってアドバイスが欲しい人
  • 恋愛経験が少なく自分で交際を進めていく自信が無い人

自分がどちらに当てはまるか判断する上で重要なのは、自分にとって第三者のサポートがどれだけ必要なのかというところです。

しかしそれは本人だけでは判断しにくい、というトラップがあります。

他人から見たら「あなたはサポートが必要な人ですよ」という人でも、本人は「サポートなんかなくても自力でいける!」と思っているパターンは案外多いです。

自分がどちらだかわからない場合は、費用的にもトライしやすいオンライン型で1年程度を目安に活動してみることをおすすめします

それで上手くいかない場合はサポートが必要ということなので、その時は仲人型の結婚相談所へ入会を検討するのが良いでしょう。

まとめ:仲人型結婚相談所を利用して結婚した私の個人的な意見

というわけで今回は、オンライン結婚相談所の婚活アプリ・仲人型結婚相談所との違いについて解説していきました。

ここからは少し、仲人型結婚相談所を利用して結婚した私がオンライン結婚相談所について個人的に思う事をお話していきます。

結婚相談所での婚活は、結婚意思のある身元の確かな人と出会えるのが最大のメリットです。

独身で結婚願望のある人が万単位でいるという環境は結婚相談所以外にほぼありません。

そういった環境に身を置くことは結婚につながる出会いを見つける上で最重要です。

オンラインでも仲人型でもその環境が手に入るという部分では同じです。

なので、正直なところ、恋愛経験が普通にあって、主体的に婚活を進めていける人なら、仲人さんのサポートの少ないオンライン結婚相談所でも結果は出る人いると思います。

実際、私も婚活する上での相談などは仲人さんには殆どしませんでしたし、特別にアドバイスを貰うことも殆どありませんでした。

ただ、仲人さんが細かく活動のアシストしてくれていた部分はありますし、交際中に行き詰まった時等に仲人さんのアシストでスムーズに事が進むことがあります。

特に真剣交際に進む時や成婚退会を決める時等、背中を押してもらえる第三者の存在は大きいです。

婚活はいつトラブルが発生するかもわからないので、単純にいてくれるだけで心強い部分は大いにあります。

そして、それは仲人さんとの信頼関係がベースにあってのこと。

オンライン型だとそこまでの信頼関係が築けるかどうかはわかりません。

オンライン結婚相談所を利用するメリット・デメリットは婚活における個人の力量(性格やスペック等)によって変わってくると思います。

私個人としては、過去に恋愛経験もあり、他の婚活方法でもある程度結果が出ていたので、今30代前半で婚活をするならまずはオンライン結婚相談所を試してみると思います。

それで、もし結果が出なければ、仲人型結婚相談所に入り直せば良いのです。

オンライン結婚相談所は「結婚相談所に興味があるけどいきなり高いお金を払うのは躊躇われる」という人のハードルをかなり下げてくれた素晴らしいサービスだと思います。

正直、私が婚活していた時にもしオンライン結婚相談所があったなら…!とすら思います笑

そんな痒いところに手が届く婚活サービスがオンライン結婚相談なので、今回の解説が参考になったという方は是非入会を検討してみてくださいね。

では、今回はこのへんで^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました