こんにちは。Kayaです。
「結婚相談所って30代以上が利用するものじゃないの?」 そんなイメージを持っていませんか?
実は最近、20代で結婚相談所を利用する人が増えており、早いうちから活動を始めることで多くのメリットを得られます。
「仕事が忙しくて出会いがない」「真剣に結婚を考えているけれど、なかなか理想の相手と出会えない」――そんな悩みを抱える20代にとって、結婚相談所は強い味方になってくれる存在です。
この記事では、20代で結婚相談所を利用する5つのメリット を詳しく解説します。
結婚を意識し始めた方や、効率よく理想のパートナーと出会いたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
20代で結婚相談所を利用する5つのメリット

20代で結婚相談所を利用する人は年々増加しており、大手結婚相談所連盟IBJのデータによると、20代男女の入会割合は2018年から2023年にかけて2~3%増加しています。(データ出典:IBJ成婚白書2022年度版)
「なるべく早く結婚したい」「マッチングアプリでは理想の相手と出会えなかった」などの理由から、結婚相談所への入会を検討する人が増えているようです。
こういった20代の方々にとって、結婚相談所は多くのメリットがある婚活手段といえます。
具体的に、20代で結婚相談所を利用するメリットは以下の5つです。
では、このメリットについて詳しく解説していきます。
成婚しやすい
20代は男女共に婚活市場においては、その若さゆえ、優位に立つことが出来ます。
実際に結婚相談所における成婚しやすさのデータでも、20代が圧倒的です。
IBJ結婚相談所における成婚しやすさ | ||||||
20-24歳 | 24-29歳 | 30-34歳 | 35-39歳 | 40-44歳 | 45ー49歳 | |
男性 | 88.6% | 151.7% | 154.0% | 127.7% | 99.4% | 70.7% |
女性 | 140.7% | 151.6% | 131.8% | 93.4% | 78.3% | 60.7% |
(データ出典:IBJ成婚白書2023年度版)
成婚しやすさは年齢とともに下がっていきます。
特に女性は20代が圧倒的人気。
お見合いを申し込まれる数も30代とは桁違いです。
20代にとっては圧倒的有利な環境で婚活できるのです。
お相手の選択肢が豊富
20代は年齢的に選ばれやすく、優位性があるため、多数のお申込みの中から自分の理想の相手を選ぶことができます。
また、自分からお申込みをした際のお見合い成立もしやすくなります。
結婚相談所に入会している方は収入が安定している方が多く、いわゆるハイスペックな方も多数いらっしゃいます。
20代という年齢の優位性を活かすことで、そういったハイスペックな異性ともマッチングしやすく、自分の理想に近いお相手を選ぶことができます。
焦りがないため冷静にお相手を見極められる
20代は出産のタイムリミットまでにまだ時間があり、30代に比べて結婚に焦る必要がありません。
焦りがない分、冷静にじっくりとお相手を見極めることができるというメリットがあります。
焦ってお相手を決めてしまうと、結婚後に後悔することも多々あります。
20代は時間に余裕があるというメリットを活かし、さまざまな人の意見を聞いたり、お相手と話し合う時間をたくさん取ることで、後悔のない結婚ができる可能性があります。
短期間でコスパよく婚活できる
結婚相談所での成婚退会までの期間は約1年が平均と言われていますが、20代の男女の活動期間の平均日数は約半年と早めです。
IBJ結婚相談所における年齢別在籍日数 | ||||
20-24歳 | 24-29歳 | 30-34歳 | 35-39歳 | |
男性 | 154日 | 212日 | 261日 | 308日 |
女性 | 169日 | 205日 | 252日 | 273日 |
(データ出典:IBJ成婚白書2023年度版)
先述した通り、20代の年齢的な優位性に加え、結婚相談所ではプロの仲人さんがサポートしてくれるため、効率的に活動を進めることができます。
マッチングアプリ等の婚活よりも費用は高めですが、短期間で結婚に結びつきやすい環境があるため、コスパ良く婚活を進めることが出来ます。
20代割引が利用できる
20代は婚活市場に於いて需要が多い為、結婚相談所側も積極的に入会を推進しています。
大手でも20代には割引制度を設けており、30代以上の会員よりもお得な価格で婚活をすることができます。
参考までに、20代割引を利用できる結婚相談所の20代割引適用後の利用金額を比較した表を掲載しますので、参考にしてみてください。
結婚相談所 | ツヴァイ | サンマリエ | フィオーレ ![]() | パートナーエージェント |
割引名 | 20代割 | 20代割 | 20代応援プラン | U29プラン |
割引内容 | 初期費用\63,800OFF 月会費\3,850OFF | 初期費用\30,000OFF | 初期費用15%OFF | 初期費用\22,000OFF 月会費最大\3,300OFF |
コース | ツヴァイコース | スタンダードコース | フィオーレコース ショートプラン | ライトコース |
入会金 | \118,800 →\55,000 | \187,000 →¥157,000 | \310,200 →\263,670 | \88,000 →\66,000 |
月会費 | \15,950 →\12,100 | ¥17,600 | ¥5,500 | \15,400 →\13,200 |
成婚料 | ¥0 | ¥220,000 | ¥0 | 0 |
半年で成婚退会した場 合のトータル費用目安 | \214,500 →\127,600 | \512,600 →\482,600 | \343,200 →\296,670 | \180,400 →\145,200 |
大手仲人型結婚相談所でもここまでお安く利用することが出来ます。
大手より更に安くて手軽なオンライン型の結婚相談所もありますので、気になる方はチェックしてみてくださいね↓
まとめ~20代で結婚相談所は早いのか?~
というわけで今回は、20代で結婚相談所を利用するメリットについて解説していきました。
「20代で結婚相談所なんて早すぎる!」「まだマチアプで良いんじゃない?」と思った方もいるかもしれません。
確かに20代ならマッチングアプリでも結婚に繋がる出会いは見込めます。
しかし、結婚相談所は単に出会いの場を提供するだけでなく、真剣に結婚を考えている人たちと効率的に出会える点が大きな特徴です。
マッチングアプリと異なり、結婚相談所ではお相手選びや成婚に向けたサポートがしっかりと提供されるため、より確実に理想のパートナーを見つけやすくなります。
20代という若さを活かして、早い段階で結婚に向けた活動を始めることで、将来にわたる安定したパートナーシップを築ける可能性が高まります。
また、結婚相談所では、カウンセラーが自分の理想や価値観に合ったお相手を紹介してくれるため、マッチングアプリでは難しい「質の高い出会い」が期待できます。
時間をかけてじっくりとお相手を見極められる点も、早い段階で婚活を始める大きな利点です。
もちろん、マッチングアプリにも魅力はありますが、結婚を見据えた真剣な出会いを求めるなら、結婚相談所の利用は非常に有効です。
20代という貴重な時間を有効に使い、理想のパートナーとの出会いを早い段階で実現するためにも、結婚相談所は一つの選択肢として十分に検討する価値があると言えるでしょう。
あなたの幸せな未来に向けて、今から一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
では今回はこのへんで^^
コメント