良縁祈願ならココ!都内最強の縁結び神社東京大神宮

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
婚活パワースポット

こんにちは。kayaです。

都内の縁結び神社と言えば一番に名前が挙がるほど有名な東京大神宮

“東京のお伊勢さま“と言われており、休日には参拝者の列ができるほど人気の神社です。

今回はこの都内最強縁結び神社『東京大神宮』の参拝方法とオススメポイントについて解説していきます。

私自身何度も参拝してご利益を賜ったと実感しているので、その体験談も交えてお話したいと思います。

スポンサーリンク

良縁祈願するならココ!都内最強の縁結び神社東京大神宮

東京大神宮

東京大神宮はもともと伊勢神宮に参拝できない人々の為に伊勢神宮の遥拝殿として建てられた神社です。

御祭神も伊勢神宮と同じく天照皇大神と豊受大神が主祭神として祀られています。

そんな由緒のある神社ですのでお参りの際はまずは日ごろの感謝を伝えることも忘れないようにしましょう。

なんで縁結びのご利益があるの?

伊勢神宮の遥拝殿でなぜ縁結びのご利益があるの?と思われる方もいるかと思います。

東京大神宮の公式HPには御神徳として以下の文言が掲載されています。

—天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られていることから、縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う人たちのご参拝も年々多くなっている—
東京大神宮公式HPより引用

また、東京大神宮は神前結婚式発祥の地でもあることから現在も多くの結婚式が執り行われています。

参拝時に神前結婚式に遭遇するとハッピーオーラ漂う境内の雰囲気を味わうことが出来ます。

神前結婚式に遭遇してみたいという方は大安の日を狙って参拝してみるとよいかもしれませんね。

東京大神宮で恋愛運UPのご利益を賜るためにやるべきこと

恋愛運UPのご利益を賜るためにやるべきことは以下の5つです

■本殿を参拝する

■ご神木からパワーを戴く

■可愛くてご利益抜群のお守りを頂く

■願い文と絵馬を書いて奉納する

■恋みくじを引く

では詳しく解説していきます。

本殿を参拝する

東京大神宮に入ったらまずは本殿を参拝しましょう。

参拝方法は以下の通りです。

東京大神宮本殿の参拝方法

①鳥居をくぐる前に一礼

②手水舎で手と口を清める

③お賽銭箱にお賽銭を入れる

④二礼二拍手

⑤住所・氏名・生年月日を言い、日ごろの感謝を伝えてからお願い事をする

⑥一礼

自分のお願いをいきなり伝えるのではなく神様に感謝の気持ちを伝えてからお願いをするのが大事です。

ご神木からパワーを戴く

本殿向かって右側の少し奥まった場所にしめ縄の巻かれた御神木があります。

このご神木の画像を撮って待ち受けにすると恋愛成就の効果があると噂されています

本殿の参拝が終わったらご神木にもご挨拶をして写真を撮らせていただくと良いでしょう。

可愛くてご利益抜群のお守りを戴く

東京大神宮は縁結びで有名なだけあって縁結び関連のお守りは10種類以上あります。

どれもご利益はあると思いますが私のオススメは昔からあるこの鈴蘭ビーズお守り(700円)です。

鈴蘭ビーズ守り

小さいのでお財布にも入れやすい大きさです。

お守りとの相性は人それぞれなので実際に手に取ってみてピン!ときたものを戴いてくださいね。

願い文と縁結び絵馬を奉納する

東京大神宮には神様へのお願い事を書いて納めると願いが叶うと言われている『願い文』があります。

初穂料500円を納めたら4色の文の中から1通を選び、日ごろの感謝とお願い事を書いて最後に紐を結んで奉納します。

奉納した願い文は翌朝神社で御祈祷して頂けるそうです。

また、東京大神宮には通常の絵馬の他に縁結び絵馬があります。

「鈴蘭」「叶結び」「神話」3つの絵柄がありますので、好きなものを選んでお願い事を書いて奉納しましょう。

恋みくじを引く

東京大神宮のおみくじは縁結び系のおみくじも沢山あります。

どれも良く当たると評判ですが、中でもオススメは恋みくじ(恋人形付き)です。

この恋みくじはお財布の中に入れておくと恋が叶うという噂があります。

おみくじを引いて神様からのアドバイスを頂いた後は、お財布に大事にしまっておきましょう。

ちなみに…

私は東京大神宮にお参りして2度ほど復縁が叶ったことがあります。

当時付き合っていた人と喧嘩別れをしてしまい、失意のどん底にいた私は一番近場の縁結びスポットであった東京大神宮に参拝しました。

すると数週間後にその人から連絡があり「やり直さない?」とのこと。

同じようなことがあと1回あり、東京大神宮は私の中では最強の縁結び(復縁成就)スポットとなりました。

縁結びや復縁をお願いしたい人は是非おとずれてみてはいかがでしょうか。

東京大神宮への行き方

【場所】

住所:東京都千代田区富士見2-4-1

最寄り駅:JR中央・総武線/東京メトロ有楽町線・南北線・東西線/都営地下鉄大江戸線 各線飯田橋駅

東京駅からの行き方と料金は以下の通りです。

所要時間:17分
乗換回数:1回
総額:167円

■東京
|  中央線快速
|  [3分]
|  167円
◇御茶ノ水
|  中央・総武線各停
|  [4分]
|   ↓
◇飯田橋
|  徒歩 0.3km
|  [6分]
|  
■東京大神宮

東京大神宮は各線飯田橋駅から徒歩5分というとても行きやすい場所にあります。

デート・婚活パーティー・お見合いの前などにサクッと参拝するのがオススメです。

東京大神宮の基本情報

東京大神宮基本情報
公式HP東京大神宮
住所東京都千代田区富士見2-4-1
お問い合わせ03-3262-3566
参拝時間6:00~20:00
授与所受付時間8:00~19:00
御朱印受付時間9:00~17:00

まとめ

というわけで、今回は東京の最強縁結び神社東京大神宮について解説しました。

東京大神宮は東京駅からのアクセスも良いので観光に来た方でも気軽に行ける最強パワースポットです。

ご利益はお墨付きですので是非一度行ってみてくださいね。

ではこのへんで^^

タイトルとURLをコピーしました