こんにちは、kayaです。
数ある婚活手段の中でも、気軽に参加できるのが婚活パーティー。
ただ、運営会社がたくさんあるため「どこを選べばいいんだろう?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
これまで数々の婚活パーティーに参加してきた私が、自信をもっておすすめするのが、婚活業界大手・株式会社IBJが手がけるIBJ Matching(旧PARTY☆PARTY)です。
IBJ Matchingは、運営の丁寧さや参加者の質の高さが魅力で、初心者でも安心して参加できるのが特長。
中でも私が特に推したいのが、1対1でじっくり話せる「個室型婚活パーティー」です!
今回は、実際に10回以上参加してきた私のリアルな体験をもとに、IBJ Matchingの個室パーティーの魅力を詳しくお伝えしていきます。
婚活パーティーを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね!
IBJ Matchingの基本情報
IBJ Matching(旧PARTY☆PARTY) ![]() | |
運営会社 | 株式会社IBJ |
開催地 | 全国 (37都道府県) |
費用 | 男性5000~7000円程度 女性500円~2500円程度 |
開催頻度 | 毎日 |
参加者年齢層 | 20代~50代 |
参加者年齢 ボリュームゾーン | 男性:30代~40代前半 女性:20代後半~30代 |
パーティー規模 | 少人数制 |
プロフィール | 事前登録 |
フリータイム | なし |
カップル発表 | なし |
限定パーティーの種類 | 職業・見た目・年齢 趣味・価値観・婚姻歴等 |
参加者が少なかった 場合の保証制度 | あり |
IBJ Matching(旧PARTY☆PARTY)は、結婚相談所大手のIBJが運営する婚活パーティーサービスです。
中でも人気なのが、1対1でじっくり会話できる個室型パーティー。
落ち着いた環境で、相手との相性をしっかり見極めることができます。
参加者の中心は、20代後半〜30代後半。
マッチングアプリよりも結婚への意識が高い人が多く、真剣な出会いを求める方にぴったりなサービスです。
IBJ Matchingでは、毎日100件以上ものパーティーが開催されており、「同年代限定」「スポーツ好き」「趣味コン」など、自分の好みに合わせて選べるのも魅力。
パーティーごとに細かな違いはあるものの、基本的な進行スタイルは共通しています。
ここからは、私が実際に参加した体験も交えながら、IBJ Matching個室パーティーの流れや特徴を詳しくご紹介していきます!
IBJ Matchingの個室婚活パーティーの流れ

IBJ Matchingの個室婚活パーティーは、アプリを活用したスムーズな進行が特徴です。
IBJ Matchingの個室婚活パーティーの流れは以下の通りです↓
- STEP①IBJ Matching公式アプリをDL
- STEP②公式アプリにて身分証明書をアップロード
※運転免許証等
- STEP③公式アプリでプロフィールを事前登録する
- STEP④パーティーを検索し申し込む
- STEP⑤当日は入り口でアプリのQRコードを提示する
- STEP⑥スタッフの案内に従って半個室で待機
※男性は別室で待機の場合あり
- STEP⑦待機中にアプリにて参加者のプロフィールを確認
- STEP⑧スタートと同時に男性が女性の待つ半個室ブースに入って会話をする
※約7~8分
- STEP⑨トーク終了後、男性は次の半個室に移動し、女性は半個室内で男性を待つ
- STEP⑩全員とトークが終了したらアピールタイム(中間投票)
※好印象の相手にアプリでいいねを送信
- STEP⑪マッチング希望タイム(最終投票)
※もう一度お話をしたいと思った人にマッチング希望を送信
- STEP⑫気になった人に連絡送信タイムで連絡先を送ることも可能
- STWP⑬結果発表
※アプリにて個別で発表
- STEP⑭マッチング成立後は男性が再度女性の半個室に通され、一緒に退出する
- STEP⑮マッチング不成立の場合は男女別々に案内に従って退出する
IBJ Matchingのパーティーは、最初から最後までとてもスムーズ。
スタッフの丁寧なサポートや、アプリを活用した進行管理のおかげで、参加者もリラックスして楽しめるのが印象的でした。
次のセクションでは、こうした快適さを実現しているIBJ Matchingならではの特徴について、さらに詳しくご紹介していきます!
IBJ Matchingの個室婚活パーティーの特徴

IBJ Matchingの個室型婚活パーティーには、他にはない魅力がたくさん詰まっています。
特に「落ち着いて話せる環境」や「専用アプリで完結できる手軽さ」が高く評価されているポイントです。
そんなIBJ Matchingの個室パーティーの主な特徴がこちら↓
このように、IBJ Matchingの個室パーティーは「出会いやすい」「話しやすい」「管理しやすい」という三拍子が揃った理想的な環境でした。
ここからは、それぞれの特徴についてさらに詳しく解説していきますね!
直営の婚活ラウンジの静かで綺麗な半個室空間でリラックスして会話できる
IBJ Matchingの婚活パーティーは、全国にあるIBJ直営の婚活ラウンジで行われています。
実際に行ってみて驚いたのは、会場の綺麗さと、半個室ブースの居心地の良さ!
こちらが実際のIBJ Matchingのパーティー会場の半個室の画像です↓


初めて行ったとき、「ここ、ほんとに婚活パーティーの会場?」って思うくらい落ち着いた空間だったよ!
隣のブースの声も全然気にならなくて、すごく安心して話せた!
周りを気にせず、自分のペースでしっかり相手と向き合えるのは、本当にありがたかったです。
少人数制パーティーが中心で一人ひとりとじっくりトークできる
一般的な大規模婚活パーティーだと、参加者が20人以上いて、一人あたりのトーク時間はわずか3~5分程度。
それに対して、IBJ Matchingの個室パーティーは8~12名程度の少人数制が中心。
トーク時間も平均7~8分とたっぷり確保されています。
わずか数分の違いですが、実際に体験すると、じっくり話せる安心感が大きく違います。

大人数パーティーだと誰が誰だかわからなくなることもあるけど、少人数だとちゃんと相手の印象を覚えられて、マッチングしやすい気がしたよ!
「焦らず、きちんと話して、じっくり選べる。」これがマッチングしやすさにも繋がっていたと思います。
参加者の中心は30代で真剣な出会いを求める人が多い
IBJ Matchingの参加者層は、女性30〜35歳、男性35〜40歳がボリュームゾーン。
男女ともに結婚を現実的に意識し始める年齢層が中心なので、遊び目的や軽い出会いを求める人はほとんどいません。

参加してみて思ったけど、みんな真剣度が高かった!
サクラっぽい人や、冷やかしみたいな人には一度も会わなかったなぁ。
30代で同年代との真剣な出会いを探している人には、まさにぴったりの環境です。
専用アプリで申し込みからマッチングまで完結!当日はとにかくラク!
IBJ Matchingでは、専用アプリを使って、パーティーの検索・申し込み・プロフィール登録・マッチング結果の確認まで全て完結します。
実際のアプリの画面はこんな感じです↓


当日、紙にプロフィールを書く手間がないのは本当に楽!
トークだけに集中できるのはありがたいよね~
事前にプロフィール登録ができるので、当日はリラックスして会話に集中するだけ。
無駄なストレスなくパーティーを楽しめる仕組みが整っています。
条件別で自分に合ったパーティーを選べる
IBJ Matchingでは、参加者の希望に応じて条件別にパーティーを探せるのも大きな特徴です。
例えば、職業、年齢、趣味、価値観、婚姻歴など、さまざまな条件に絞って参加するパーティーを選ぶことができます。
実際の画面がこんな感じです↓



出会える相手が全くわからないより、希望条件に近い人と出会える方が効率的だよね!
「誰でもいいから会う」ではなく、自分に合う人とちゃんと出会いたい人にはIBJ Matchingはとても心強い味方です。
IBJ Matchingのメリットとデメリット

ここからは、私が実際にIBJ Matchingに参加して感じたメリットとデメリットを、正直にお伝えしていきます!
参加してみて良かったところはもちろん、「ここはちょっと気になるかも…?」と思った部分も包み隠さず紹介していくので、これから参加を検討している方の参考になれば嬉しいです。
IBJ Matchingのメリット:参加者への配慮がとにかくきめ細かい!

IBJ Matchingを利用して、私が一番強く感じたのは参加者への細やかな配慮です。
パーティーの進行やシステムのあちこちに、「どうすれば参加者がストレスなく、快適に出会えるか」を考え抜いた工夫が感じられました。
具体的に、私が「これは嬉しい!」と思ったポイントはこの4つ↓
では、この4つのポイントについて詳しく解説していきます。
プロフィールが事前登録できるから当日はトークに集中できる
IBJ Matchingでは、プロフィールを事前にアプリで登録できるので、当日はプロフィール記入の手間が一切ありません。

私が婚活してた頃は、当日にブースでプロフィールを書くのが当たり前だったけど、あれって時間もないし、焦るし、ちゃんと書けないんだよね…。
自宅でじっくり考えながら作成できるから、内容もしっかりしたものに。
当日はリラックスして「会話に全集中」できます。
アピールタイムでマッチングしやすくなる仕組み
IBJ Matchingには、フリータイムはありませんが、その代わりにアピールタイム(中間発表)があります。
これは、全員と話し終えた後に、気になった相手に投票できるシステム。
「誰が自分に好意を持っているか」がわかるので、そこを参考にしてカップリング希望を出すとマッチング率もUP!

アピールタイムで自分を選んでくれた人を知れれば、自信を持ってカップリング希望を出せるから心強いよね!
カップリング発表は個別だから恥ずかしくない!
カップリング結果は、アプリ内で個別に通知されます。
大勢の前で「○番さんと○番さん、カップリング成立!」みたいな発表は一切ナシ。
他の参加者に結果が知られることもなく、安心です。

正直、カップリングしなかった時に公開発表されると、めちゃくちゃ気まずいんだよね…。
IBJ Matchingはそういう気遣いが本当にありがたい!
余計な緊張感がないぶん、リラックスして参加できます。
パーティー後の退出は男女別で安心
マッチングしなかった場合、IBJ Matchingでは男女別に時間差で退出します。
これも地味にすごくありがたいポイント。

以前、マッチングしなかった人と出口でバッタリ会って気まずかったことがあったから、このシステムには本当に救われた!
また、万が一、好意を持たれていた場合の「待ち伏せリスク」なども防げるので、安心して参加できる環境が整っています。
IBJ Matchingのデメリット:料金はやや高め

一方で、デメリットを挙げるとすれば料金が他社より少し高めなところ。
他の有名な婚活パーティーと比較してみるとこんな感じ↓
パーティー名 | IBJ Matching(旧PARTY☆PARTY) ![]() | オトコン | エクシオ |
参加料金 | 男性5000円~7000円 女性500円~2500円 | 男性3500円~4000円 女性500円~1000円 | 男性4500円~6500円 女性1000円~2000円 |
女性の料金は大きな差はないですが、男性はIBJ Matchingの方が少し高め。
ただその分、本気度が高い参加者が集まる傾向があります。

私は他の婚活パーティーにも行ったけど、IBJ Matchingは運営も参加者の質も正直レベル違った!
多少高くても納得できるクオリティだったなぁ。
お金をかけるからこそ、真剣な出会いを求める人たちが集まる。
婚活に本気なら、ちょっと予算をプラスしてでも選びたいサービスだと思いました。
IBJMatchingの参加者男性はどんな人がいた?

私が実際に参加して感じた、IBJ Matchingに来ていた男性参加者の特徴はこんな感じでした!
全体的に「ガツガツしていない」「堅実そうな人」が多い印象でしたが、年収や性格、見た目などはかなり幅広かったです!
では、それぞれの男性の特徴について簡単に解説していきますね。
職場での出会いが少ない男性
婚活パーティーに参加する男性で多かったのは、職場で女性と出会う機会が少ない職業の方々です。
特に消防士や自衛官、警察官、IT系、土木系など、男性が中心の職場で働いている人が目立ちました。
こうした職業に従事している人は、日常的に出会いの場が限られているため、婚活パーティーに参加している理由がよく理解できます。
女性に奥手なタイプの男性
次に多かったのは、女性に対して奥手で大人しい男性です。
こうしたタイプの男性は、浮気などの心配が少なく、誠実で真面目な交際を望んでいる印象を受けます。
ただ、奥手ゆえに交際が進展するペースは遅く、結婚に至るまでには時間がかかることが多いです。
しかし、女性がリードしていくタイプであれば、意外とスムーズに関係が進むこともあります。
性格に少し癖がありそうな男性
婚活パーティーでは、まれに性格に少し癖がある男性にも出会いました。
例えば、こちらの職業を馬鹿にするような笑い方をしたり、女性の体型について過剰にこだわりを見せたり、他人の話に全く興味を持たないような態度を取ることがあります。
こうした行動をする男性は、注意が必要ですが、マッチングしなければ再度出会うことは少ないため、早めに距離を置くことができます。
見た目は地味めな男性が多い(眼鏡男子も多め)
婚活パーティーに参加している男性の見た目について、ほとんどの方が地味で特別な特徴がない普通の容姿をしています。
特に目立った特徴としては、眼鏡をかけている男性が多いという点です。
おそらく、勉強や仕事に真剣に取り組んできた結果、外見に大きな特徴がなく、派手さは控えめな方々が多いのでしょう。
体型に関しても、標準的な体型の人がほとんどで、極端に太ったり痩せすぎている男性にはあまり出会いませんでした。
年収は幅広い(低めから高めまで様々)
婚活パーティーでは、男性の年収が公開されることが一般的です。
私が出会った男性の年収は、最低でも300万円から、最高で2000万円以上の方までいました。
このように年収にはかなり幅があり、収入面にこだわる女性には、年収1000万円以上の男性限定のパーティーに参加することをおすすめします。
自分の希望する年収の男性をターゲットにすることで、より理想に近い出会いが期待できるかもしれません。
IBJ Matchingには、見た目や職業、年収に関係なく、さまざまなタイプの男性が参加していました。
私個人的には、外見だけでなく、中身をじっくり知ることができるのが大きな魅力だと思いました。
もっと詳しく、IBJ Matchingの男性参加者の特徴について知りたい方は、別の記事で詳しくまとめていますので、ぜひ読んでみてください↓
まとめ|IBJMatchingがおすすめなのはこんな人!
今回の記事では、IBJ Matching(旧PARTY☆PARTY)の個室婚活パーティーについて、私の実体験を元に詳しく解説しました。
私自身、実際に10回以上参加してきましたが、毎回快適に楽しく会話をすることができ、運営側の細やかな配慮が感じられました。
そのおかげで、安心して参加できる環境が整っていたと思います。
IBJ Matchingの婚活パーティーは、どんな方にもおすすめできますが、特に以下のような方には試してほしいなと思います↓
IBJ Matchingは、婚活が初めての方でもスタッフがしっかりサポートしてくれるので安心です。
また、フリータイムや全員の前でのマッチング発表がなく、そういったシステムに抵抗がある方でも気軽に参加できます。
さらに、ネット上でのやり取りがないため、直接会って話すことができる点も大きな魅力です。
IBJ Matchingは、婚活パーティーに対する心理的なハードルを低くして、快適な環境を提供してくれるので、これから婚活を始めようと思っている方や迷っている方にこそ、ぜひ一度参加してみてほしいと思います。
気になる方は、公式HPで開催中のパーティーをぜひチェックしてみてください↓
では今回はこのへんで^^
コメント