こんにちは。kayaです。
最近では婚活サービスを利用して結婚することも普通になってきていますね。
出会いが少ない人には本当に便利でありがたいサービスです。
しかしながら、全ての婚活サービスが必ずしも安全とは限りません。
婚活サービスを利用している男性の中には、関わらない方が良い危険な人もいるのです。
今回は、そんな婚活市場にいる危険な男について解説していきます。
この危険な男たちは、私が色々な婚活を経験してきた中で実際に出会ってしまった人達です。
これから色々な婚活を試してみようと思っている人は是非参考にしてみてください。
【本当にいるから気をつけて!】婚活市場に潜む危険な男4選
婚活サービス利用者の中には、女性からしたら迷惑な男性が結構な割合で混じっています。
特に気を付けた方がいいのが次の4パターンです。
・モラハラ男
・マルチ商法勧誘男
・ヤリモク男
・既婚者
性格に大きな問題があったり、婚活以外の目的で参加している人まで・・・・。
できるかぎり関わりたくないですよね。
もし関わってしまっても、相手を見極めることで被害は最小限で済ませたいものです。
そのために大事なのは、事前に“こんな人は危ない”という特徴を知っておくこと。
その特徴について詳しく解説していきたいと思います。
モラハラ男
モラハラはモラルハラスメントの略称で、道徳や倫理に反して相手を精神的に攻撃することを言います。
そんなモラハラ男と付き合ってしまうと、言うまでもなくひたすら精神を消耗します。
最悪の場合病んでしまい、心療内科のお世話になる人もいます。
関わってはいけないし、結婚なんて絶対にお勧めできない男性です。
そんなモラハラ男の特徴がこちら↓
モラハラ男は、見た目や愛想が良く、一見魅力的にみえることが多いです。
しかし、そんな表面的な魅力につられて付き合ったら、モラハラ攻撃を受けて撃沈というパターンがあります。
一見してわかりづらいだけに、非常に厄介な危険人物です。
疑うきっかけとしては、「この人、自己中なところがあるな」と気になったら要注意。
ここで放っておくとモラハラがエスカレートして、あなたの傷が深くなります。
違和感を持ったら一旦立ち止まって、上記の特徴で当てはまるものは無いか、冷静に観察してみてください。
マルチ商法勧誘男
MLM(マルチレーベルマーケティング)と呼ばれる、いわゆるマルチ商法の勧誘が目的で、婚活市場に潜んでいる人がいます。
MLM(マルチ商法)とは・・・
新規加盟者・購入者を勧誘することで勧誘者に利益がもたらされるという仕組みにより、加盟者が新たな加盟者を勧誘、その連鎖によって組織や販路の規模を拡大していくというビジネスモデル。
マルチレベルマーケティングでは、加盟者は商品の販売員として活動する。売買契約が得られれば利潤が得られる。
同時に、販売員として活動する加盟者を新規に勧誘することでも利潤が配当される仕組みが用意されている。
マルチレベルマーケティング自体は違法ではない。
が、法的に禁じられているネズミ講の商法にきわめて近く、特定商取引法において大幅に規制されている。
weblio辞書より引用
彼らの目的はあなたに商品を売ったり、仲間にして同じ活動をさせることで、利益を得ることです。
彼らと付き合ってしまうと、怪しいセミナーに誘われたり、無理やり商品を買わされたりします。
そしてその先に結婚というゴールはありません。
大事な時間とお金を無駄にしてしまう結果になりますから注意しましょう。
そんなマルチ商法勧誘男の特徴がこちら↓
これらの特徴は“マルチ商法やっている人あるある”といってもいいでしょう。
彼らは基本的に相手を貶めようとする悪人ではないことの方が多いです。
逆に「自分の売る商品は良いものだから皆に広めなきゃ!」という善意がベースなので厄介なのです。
実際MLMは違法ではありませんが、勧誘目的で婚活市場を利用するのは悪質ですよね。
MLMの人たちは大抵グループで活動をしています。
あなたに会わせたい「友達」はそのMLM仲間です。
また、今の収入では実現できないような夢を語ってくるのも特徴の一つです。
自分の部屋に見たことのないサプリメントを並べているのは「これなに?」って言わせるためです。
「これなに?」と言ったら最後、嬉々としてやたら詳しい説明がはじまります。
ここまで行ったら完全にクロです。
早めに彼の家を出て、連絡を絶ちましょう。
疑うきっかけとしては、「やたらお話が上手だな」と思ったら要注意。
彼らは日々色々な人を勧誘しているだけあって、話術が鍛えられているのです。
少しでも違和感を持ったら、上記のポイントに当てはまるものは無いかをチェックしてみてください。
ヤリモク男
ヤリモク男とはSEXが目的で婚活市場に潜んでいる男です。
「婚活」と謳っているサービスでも、実態はただの出会い系である場合も多々あります。
そういったライトな婚活サービスに潜んでいることが多いのがこのヤリモク男。
彼らの目的は女性の体だけなので、当然結婚なんて考えていません。
そんなヤリモク男の特徴がこちら↓
ヤリモク男の特徴は目的がシンプルなだけに比較的わかりやすいものです。
ただ、女性側が結婚を焦って盲目になってしまっていると、ズルズルと関係が続いてしまう危険性があります。
疑うきっかけとしては、初回のデートから家に連れて行こうとする人は要注意です。
もし誘われたらその場は断って、次回は昼間の短時間デートに誘ってみてください。
それを何かと理由をつけて断る場合はクロの可能性大。
上記の特徴と合わせてチェックしてみてくださいね。
既婚者
婚活市場なのに既婚者なんているの?!
と思うかもしれませんが、いるんですよねこれが。
結婚したい女子の真剣な心を踏みにじる不倫男が婚活市場に湧いてしまう原因は一つ。
多くの婚活の場では独身証明書を必要としないからです。
(独身証明書の提出必須な婚活の場は結婚相談所だけです。)
この状況なら既婚者だって簡単に紛れ込めますよね。
そんなたわけもの既婚者の特徴がこちら↓
既婚者で婚活市場にいること自体がヤリモクなので、ヤリモク男と共通する特徴もあります。
既婚者は前提として独身であるという嘘をついているので、隠し事が多いです。
疑うきっかけとしては「この人あまり自分の事を話したがらないな」と思ったら要注意。
さらに質問攻めにしてもぼやっとした答えしか返してくれなければクロの可能性大です。
最終的には本当に独身なのかどうかをはっきり聞いてしまいましょう。
そして、既婚者だったと分かったならすぐに別れましょう。
知った上で付き合っていたら、あなたも不倫の加害者になってしまいますからね。
婚活市場に潜む危険な男に共通する特徴
これら婚活市場に潜む危険な男にはある共通する特徴があります。
それがこちら↓
・社交的でコミュニケーション能力が高い
・リーズナブルな婚活市場に多い
ではこれらの理由について解説していきます。
社交的でコミュニケーション能力が高い
そもそも社交的でコミュニケーション能力が高い人は婚活市場には少ないです。
そういう人はお金を払って婚活をしなくても彼女は自然に出来ますからね。
それでも婚活市場にいる理由は、性格に問題があって上手くいかないか、参加する目的が他にあるからです。
社交的な男性が少ないだけに惹かれてしまいがちですが、大きな罠が潜んでいる可能性もあるので要注意です。
婚活市場では、「男性は少しシャイなくらいが丁度いい」を合言葉にお相手探しをしてみるのがオススメですよ。
リーズナブルな婚活市場に多い
今回紹介してきた危険な男たちは、比較的リーズナブルな費用で出来る婚活市場に多くいます。
たとえば、マッチングアプリ・婚活サイト・婚活パーティー等、月数千円で出来るような婚活です。
その最大の理由は、これらの婚活は身分証明書さえあれば誰でもできるからです。
つまり、仕事も年収も独身かどうかも自称でOK。(一部証明が必要な場合もあります)
これでは危険な男が紛れ込んでいてもおかしくないですよね。
私自身、色々な婚活を経験してきた中で得た持論として、婚活の費用と利用者の質は比例すると言い切れます。
利用者の質とは結婚への真剣度とも言えるでしょう。
真剣に結婚を考えているなら、同じ気持ちの人と出会わないと結婚できません。
結婚に真剣な人と出会いたいのであれば、婚活費用をケチらないことも重要なのです。
婚活市場に潜む危険な男の回避方法
ここまで、婚活市場にいる危険な男たちについて解説してきました。
ではここからは、
関わってしまったらどうしたらいいの?
そもそも回避するためにはどうしたらいいの?
ということについて解説していきたいと思います。
危険な男を回避する上で大事なポイントは3つ↓
・気づいたらすぐに連絡を絶つ
・結婚を焦らない
・安全な婚活を選ぶ
この3点について詳しく解説していきます。
気づいたらすぐに連絡を絶つ
婚活で出会った相手が危険な男だと分かったら、速攻で着信拒否&LINEブロックしましょう。
SNSも検索されないように表示名を変える等、徹底的に連絡がこないようにしましょう。
そもそもこういった事態を踏まえて、交際の初期段階ではLINEと電話番号以外は教えない方が無難です。
結婚を焦らない
これら危険な男たちを選んでしまうのは、結婚を焦っているタイミングが多いです。
焦っていることで相手を見極める冷静な判断力が鈍ってしまうからです。
さらに、付き合っていくうちに相手の本性に感づいても見て見ぬふりをしてしまったりします。
それは「この人を逃したらもう次は無いかも」という気持ちがそうさせてしまうのです。
でも男は星の数ほどいるんですよ。
婚活を続けている限り、その先も出会いは絶対にあります。
交際相手に違和感を覚えたら、「大丈夫。他にもいい人はたくさんいる。」と口に出して言ってみてください。
ちょっと冷静な視点が蘇ってきますよ。
安全な環境で婚活をする
これら危険な男が潜む婚活とは一線を画す安全な婚活ができるのが結婚相談所です。
なぜ結婚相談所での婚活が安全なのかというと、結婚相談所の以下の3つの特徴が功を奏しているからです。
まず、結婚相談所は費用が高くて入会のハードルが高いと言われます。
しかしそのおかげで、危険な男がふるいにかけられ、結婚に真剣な人だけが入会することになります。
また、結婚相談所は独身証明書の提出がマストです。
既婚者は独身証明書を取得することはできませんから、確実に入会できません。
そして最大のメリットは、仲人さんのサポートがあるということです。
もし仮になにかトラブルがあっても仲人さん経由でやり取りができるので大事には発展しにくいのです。
安全な環境で婚活をすることは精神衛生上良いですし、なにより効率が良いのです。
私は②を選んで、活動開始から1年で結婚をしました。
あなたはどちらを選びますか?
まとめ
ということで今回は、婚活市場に潜む危険な男について解説していきました。
婚活サービスは誰でも気軽に利用できるものになってきました。
しかし、結婚したい女性の気持ちを利用しようとする輩が紛れ込みやすくなっているのも事実です。
サービスを運営する側が防ぐことが一番ですが、利用者が自己防衛をすることも大事です。
今回の記事を、利用者側ができる自己防衛としてまとめると以下の通りです。
・危険な男が紛れ込んでいるという事実を知る
・危険な男の特徴を知る
・危険な男と関わってしまったときの対処法を知る
・焦らないで婚活をする
・安全な環境で婚活をする
幸せな結婚にたどり着くためにも出来る限り自己防衛をして、楽しく婚活をしていきましょうね。
ではこのへんで^^
コメント