こんにちは、kayaです。
仮交際デートのおすすめスポットとして必ずと言っていいほど名前が上がるのが水族館です。
短時間でリーズナブルに楽しめて満足度も高いので、仮交際中に限らず、人気のデートスポットですよね。
今回はそんな仮交際デートで水族館に行くメリットと、都内にあるおすすめの都市型水族館をご紹介します。
水族館デート、どこにいこうかな?と考えている人は是非参考にしてみてください。
仮交際デートで水族館に行く8つのメリット

仮交際デートの行き先としてよく名前が挙がる水族館。
でも、なぜそんなにおすすめされているのでしょうか?
その理由は、まだ知り合ったばかりの関係性である仮交際の時期には、お互いに気を張らずに過ごせる“ちょうどいい距離感”のデート場所を選ぶことが、とても大切だからです。
仮交際初期のデートには、いくつかのお約束があります。
こうした条件をクリアしながら、楽しい時間が過ごせるのが、まさに水族館なんです。
そして、水族館デートにはこれらのお約束を満たしつつ、更に2人の関係を深められる8つのメリットがあるのです。
ではこのメリットについて簡単に解説していきます。
好き・嫌いが分かれにくい場所
そもそも水族館は老若男女問わず人気のスポットで、好みが大きく分かれにくい場所です。
映画やテーマパークのように「趣味が合わなかったらどうしよう」といった心配が少なく、初期デートにもぴったりです。
気候や気温に左右されないから安心
せっかくデートの予定を立てても、当日が雨だったり猛暑だったりすると、屋外デートは大変ですよね。
でも水族館なら、屋内展示がメインなので、天気や気温に関係なく快適に楽しめます。
雨のせいでバタバタ行き先を変更…なんて心配もいりません。
暗めの空間で緊張がほぐれる
水族館の中はやや暗めで、水槽が優しくライトアップされた落ち着いた雰囲気。
まだ会って間もない頃は、明るい場所で向き合うと緊張してしまうこともありますが、少し暗い空間だと程よい距離感が保たれて、自然とリラックスできます。
リーズナブルに楽しめて負担にならない
水族館の入館料は施設によって異なりますが、都市型でも1人2,500円前後。
リーズナブルなところなら1,000円以下の場所も。
カフェ代を含めても1人4,000円以内で収まることが多く、仮交際デートでも無理なく楽しめます。
ちょうどいい長さのデートができる
水族館を見て回る所要時間は、だいたい1〜2時間半ほど。
そこにカフェでの休憩を加えても、全体で2〜3時間の程よい長さになります。
仮交際の初期段階では、疲れすぎない・長すぎないデートが理想なので、時間配分的にもぴったりです。
会話のネタに困らない
目の前には常に動く魚たちがいて、「この魚かわいい!」「こんなの初めて見た」など、自然と会話が生まれます。
仮に沈黙があっても、魚を眺めている時間があるので気まずくなりにくいのも嬉しいポイント。
話すのがちょっと苦手な人にも安心のデートスポットです。
相手の優しさや感受性が見える
生き物へのリアクションや、混雑時の立ち振る舞いなどを通して、相手の人柄や感受性が垣間見えることもあります。
会話だけでは見えにくい一面を知るチャンスにもなりますよ。
家族連れの雰囲気で結婚のイメージが湧きやすい
水族館にはカップルだけでなく、子連れの家族もたくさん訪れています。
そういった光景を見ていると、「いつか自分たちも…」と自然に未来の家庭像が想像できるもの。
仮交際から真剣交際へ進むためには、こうした“結婚のイメージ”を膨らませることも大切です。
仮交際デートにおすすめの都内にある都市型水族館5選

では、仮交際デートにおすすめの都内にある都市型水族館をご紹介します。
都市型水族館は駅からのアクセスも良く、展示もお洒落なところが多いので大人のデートにはピッタリです。
そんなおすすめの都市型水族館がこちら↓
- マクセルアクアパーク品川
- サンシャイン水族館
- すみだ水族館
- しながわ水族館
- 葛西臨海水族園
そして、詳細をまとめた表がこちらです。
マクセルアクアパーク品川 | サンシャイン水族館 | すみだ水族館 | しながわ水族館 | 葛西臨海水族園 | |
特徴 | イルカショーが楽しめる デジタルアートと融合した展示が魅力の水族館 | 日本初の都市型水族館 都市型ならではの屋上エリアの展示が人気! | 東京スカイツリーの麓の水族館 クラゲエリアの展示が幻想的でお洒落! | イルカショーや、ウミガメの泳ぐ トンネル水槽が楽しめる庶民派水族館 | 都が運営するリーズナブルな水族館 巨大マグロ水槽が圧巻! |
営業時間 | 10時~20時 (最終入場19時) ※時期により異なる | 春夏 9時半~21時 秋冬 10時~18時 (最終入場は閉館の1時間前) ※時期により異なる | 平日 10時~20時 土日祝 9時~21時 (最終入場は閉館の1時間前) ※時期により異なる | 10時~18時等 (最終入場は閉館の30分前) ※時期より異なる | 9時半~17時 |
休館日 | 年中無休 | 年中無休 | 年中無休 | 月により異なる | 水曜日・年末年始 |
入館料 | 大人(高校生以上) 2,500円 小中学生 1,300円 幼児(4歳以上) 800円 | 大人(高校生以上) 2,600円~2,800円 小中学生 1,300円~1,400円 幼児(4歳以上) 800円~900円 | 大人 2,500円 高校生 1,800円 小中学生 1,200円 幼児(3歳以上)800円 | 大人(高校生以上) 1,350円 小中学生 600円 幼児(4歳以上) 400円 シルバー(65歳以上)1,500円 ※減免料金あり ※品川区に在住在勤在学の方は割引あり | 大人 700円 中学生 250円 65歳以上 350円 小学生以下無料 |
場所 | 東京都港区 | 東京都豊島区 | 東京都墨田区 | 東京都品川区 | 東京都江戸川区 |
最寄駅 | 各線品川駅 | 各線池袋駅 | 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅 各線押上駅 | 京浜急行大森海岸駅 | JR葛西臨海公園駅 |
所要時間 | 約1時間半~2時間 | 約1時間 | 約1時間~1時間半 | 約1時間 | 約1時間半~2時間 |
広さ | 約11,535㎡ | 約7,765㎡ | 約7,140㎡ | 約3,753㎡ | 約11,129㎡ |
頭数 | 約18,000匹 | 約23,000匹 | 約7,000匹 | 約13,000匹 | 不明 |
種数 | 約450種 | 約550種 | 約260種 | 約530種 | 約500種以上 |
予約 | 不要 | 土日祝日・特定日は予約が必要 | 予約可 | 不要 | 不要 |
開館年 | 2005年 | 1978年 | 2012年 | 1991年 | 1989年 |
主な周辺施設 | ウィング高輪 品川プリンスホテル | 池袋サンシャインシティ | 東京スカイツリー 東京ソラマチ | 東京シティ競馬 品川区民公園 | 葛西臨海公園 東京ディズニーリゾート |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
では、それぞれの水族館について詳しく解説していきます。
マクセルアクアパーク品川

マクセルアクアパーク品川は、各線品駅から徒歩2分のところにある都市型水族館です。
都内のど真ん中にありながら、イルカショーも楽しめる本格的な水族館です。

最新鋭のデジタル技術を駆使して、デジタルアートと融合したお洒落な展示も魅力の一つ。
館内ではお酒の販売も行っており、お酒を飲みながら館内を見て回ることもできるので、大人のデートにもピッタリです。
マクセルアクアパーク品川概要 | |
公式HP | |
住所 | 東京都港区高輪4-10-30 (品川プリンスホテル内) |
TEL | 03-5421-1111 |
最寄り駅 | 各線品川駅 |
営業時間 | 10時~20時 (最終入場19時) ※時期により異なる |
休館日 | 年中無休 |
入館料 | 大人(高校生以上) 2,500円 小中学生 1,300円 幼児(4歳以上) 800円 |
サンシャイン水族館

サンシャイン水族館は池袋のサンシャインシティ内にある日本初の歴史ある都市型水族館です。
屋上エリアの展示ではペンギンが都会の空を泳いでいるような展示もあり、「天空のペンギン」として有名です。

また常設展示に加えて期間限定のイベント展示も充実しているので、それらを目当てに行くのも良いでしょう。
かなり有名で人気のある水族館なので混み合う可能性がありますのでご注意ください。
特に土日祝日特定日は予約が必要になりますので、そちらも併せてご注意ください。
サンシャイン水族館概要 | |
公式HP | |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上 |
TEL | 03-3989-3466 |
最寄り駅 | 各線池袋駅 |
営業時間 | 春夏 9時半~21時 秋冬 10時~18時 (最終入場は閉館の1時間前) ※時期により異なる |
休館日 | 年中無休 |
入館料 | 大人(高校生以上) 2,600円~2,800円 小中学生 1,300円~1,400円 幼児(4歳以上) 800円~900円 |
すみだ水族館

すみだ水族館は東京スカイツリータウン内にある比較的新しい都市型水族館です。
非日常間の味わえる幻想的なクラゲエリアや、江戸の町をイメージした金魚の展示が大人気です。

また、夜18時以降になるとナイトアクアリウムとして照明の演出が夜モードに切り替わり、更に雰囲気UP。
館内で販売しているカクテルなどを飲みながら展示を楽しむこともできます。
生き物を見るだけではなく、お洒落な空間を楽しむことができる大人のデート向きの水族館ですね。
すみだ水族館概要 | |
公式HP | |
住所 | 東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
TEL | 03-5619-1821 |
最寄り駅 | 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅 各線押上駅 |
営業時間 | 平日 10時~20時 土日祝 9時~21時 (最終入場は閉館の1時間前) ※時期により異なる |
休館日 | 年中無休 |
入館料 | 大人 2,500円 高校生 1,800円 小中学生 1,200円 幼児(3歳以上)800円 |
しながわ水族館

しながわ水族館は品川区の区民公園内にある庶民派水族館です。
「しな水」と呼ばれ、長年多くの人から愛されています。
イルカショーだけでなく、アシカショー、アザラシショー、水中ショーなどのショーが充実しています。
50種160匹もの魚が泳ぐ全長22mのトンネル水槽が幻想的で、まるで海の中にいるような感覚が味わえます。
全体的に展示が充実しているので、動物が大好きな方は非常に楽しめる水族館です。
しながわ水族館概要 | |
公式HP | |
住所 | 東京都品川区勝島3-2-1 |
TEL | 03-3762-3433 |
最寄り駅 | 京浜急行大森海岸駅 |
営業時間 | 10時~18時等 (最終入場は閉館の30分前) ※時期より異なる |
休館日 | 月により異なる |
入館料 | 大人(高校生以上) 1,350円 小中学生 600円 幼児(4歳以上) 400円 シルバー(65歳以上)1,500円 ※減免料金あり ※品川区に在住在勤在学の方は割引あり |
葛西臨海水族園

葛西臨海水族園は、葛西臨海公園内にある本格派水族館です。
東京都が運営しているため、入館料が非常にリーズナブルで、お財布に優しいデートスポットです。
メインの展示であるドーナツ型巨大水槽で泳ぐ大量のクロマグロの群れは圧巻。

屋外展示にはペンギンもたくさんいて、可愛い姿が楽しめます。

葛西臨海公園自体がデートスポットとして楽しめるので、合わせて充実のデートができるのではないでしょうか。
葛西臨海水族園概要 | |
公式HP | |
住所 | 東京都江戸川区臨海町6-2-3 |
TEL | 03-3869-5152 |
最寄り駅 | JR葛西臨海公園駅 |
営業時間 | 9時半~17時 |
休館日 | 水曜日・年末年始 |
入館料 | 大人 700円 中学生 250円 65歳以上 350円 小学生以下無料 |
まとめ
というわけで今回は、交際デートで水族館に行くメリットとおすすめの都内都市型水族館5選について解説していきました。
仮交際デートの定番スポット水族館ですが、行き先を決める際は、お相手と相談して、お好みの水族館を選んでみてくださいね。
ではこのへんで^^
コメント