結婚相談所での婚活を考えるとき、多くの人が一番気になるのは、やはり費用の高さではないでしょうか。
特に、私も利用していたIBJメンバーズは、結婚相談所の中でも比較的高額な部類に入ります。

IBJメンバーズって成婚率が高いらしい…
でも、費用が高いよね…
そんなふうに、迷う気持ち、私にもよくわかります。
今回は、そんな迷っている方の参考になればと思い、私がIBJメンバーズで実際にかかった費用をリアルに公開します。
さらに、高額な費用を払った上で感じた率直な感想についてもまとめました。
IBJメンバーズでの婚活を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※当記事における費用は全て税込みで記載しています。
IBJメンバーズの基本料金プランとは?
IBJメンバーズの現在の料金プランがこちらです↓
1年サポートコース | |
登録料 | ¥33,000 |
活動サポート費 | ¥219,450 |
月会費 | ¥17,050 |
お見合い料 | ¥0 |
成婚料 | ¥220,000 |
年間費用目安 | ¥677,050 |
お申し込み数 | 月20名 |
面談 | 随時 |
会員限定パーティー利用 | 有料 |
IBJメンバーズのプランは1年プログラムコースという1コースのみになっています。
年間トータル費用は目安ですが、1年間で成婚退会すると仮定すると総額約68万円掛かります。
では、それぞれの費用の項目について詳しく解説していきます。
登録料
登録料は入会時に支払う初期費用で、会員登録やシステム利用のための費用という位置付けです。
IBJメンバーズの登録料は¥33,000です。
この費用は返金保証制度の対象外となり、途中退会した場合でも返金はされません。
活動サポート費
活動サポート費は会員がお見合い調整や面談・相談等、活動中のサポートに対して支払う費用という位置付けです。
IBJメンバーズの活動サポート費は¥219,450で、入会時の初期費用として支払います。
この費用は返金保証制度の対象となっており、途中退会した場合は活動期間に応じて一部返金されます。
※返金については詳しくは入会時等に直接ご確認ください。
月会費
月会費は毎月の活動に対して発生する費用です。
IBJメンバーズの月会費は¥17,050です。
初月分は初期費用として支払い、その後は毎月引き落としになります。
この費用は返金保証制度の対象外となり、途中退会した場合でも返金はされません。
成婚料
成婚料は結婚相談所のサービスを利用し、成婚に至ったことに対する成果報酬という位置付けです。
IBJメンバーズの成婚料は¥220,000です。
成婚料は成婚退会した場合に発生する費用なので、もし成婚せずに退会となった場合は派生しません。
実際にかかった費用を公開

ではここからは、私がIBJメンバーズで成婚までに実際に掛かった費用について解説していきます。
私がIBJメンバーズで実際に成婚までに掛けた費用がこちら↓
費目 | 金額 |
登録料 | \30,000→\0 ※キャンペーン中につき無料 |
活動サポート費 | ¥198,000 |
月会費 | ¥180,000 ※¥15,000×12ヵ月 |
成婚料 | ¥216,000 |
お見合い写真撮影料 | ¥16,480 |
合計 | ¥610,480 |
サポート内容 | お見合い申込み:毎月10名まで カウンセラーとの面談:年6回 お相手の紹介:月3名まで 婚活パーティー参加:年6回まで無料 |
私はIBJメンバーズで成婚までの1年間で総額約61万円をかけました。
これは、私が活動を開始した2015年当時の金額なので、今よりも若干安い設定になっています。
私は当時、VIPコースという、サポート内容としては中間に位置するコースで活動していました。
お見合い写真撮影料は自分でお見合い写真を用意している場合は発生しませんが、私はIBJメンバーズ提携のフォトスタジオで撮影をしてこの金額でした。
サポート内容と満足度|費用に見合う価値はあった?
私の場合、IBJメンバーズで活動を始めてから約1年で成婚退会することができました。
かかった費用を月換算すると、およそ月5万円。
サブスクとしてはやや高めではありますが、1年後に生活が大きく変わったことを考えると、非常に大きな価値があったと感じています。
サポート内容についても、個人的には十分に満足していました。
特に私の場合は、担当カウンセラーさんがとても親身になってサポートしてくださり、活動中に大きな不安を抱えることはありませんでした。
悩んだときや、お見合いで断られて落ち込んだときにも、すぐに相談できる環境があったことは大きな支えでした。
また、IBJメンバーズの会員層についても、出会いの質や成婚までのスピードを考えると、支払った費用に十分見合う価値があったと思います。
男女ともに「本気で結婚を考えている人」が多く、真剣な出会いを求めている方にとっては、非常に効率的な環境だったと感じています。
費用対効果を高める活動の工夫
活動を効率よく進めるためには、スタート直後から積極的にお見合いを申し込むこと、そしてカウンセラーとこまめに相談しながら進めることが大切だと感じました。
この2つを意識することで、活動期間を短縮できる可能性が高まり、結果的に月会費を抑えることにもつながります。
さらに、条件にこだわりすぎず、まずは会ってみる姿勢を持つことも重要なポイントです。
プロフィールだけで判断せずに実際に会ってみることで、新たなご縁につながることも多く、チャンスを広げることができました。
特に、悩んだときや迷ったときに一人で抱え込まず、すぐにカウンセラーに相談することで、次の行動が早く決まり、無駄な時間を減らせたと思います。
費用対効果を高めるためにも、積極的な行動、こまめな相談、そして柔軟な姿勢を心がけることが成功のカギだと実感しました。
まとめ|IBJメンバーズの費用は高い?安い?
IBJメンバーズの費用は、結婚相談所の中でも決して安い方ではありません。
入会金や活動サポート費、月会費、成婚料まで含めると、それなりの金額がかかります。
しかし実際に活動してみて感じたのは、「高いか安いかは、どれだけ真剣に取り組めるか次第」ということです。
私自身、1年という期間で成婚までたどり着けたことで、結果的に費用以上の価値を感じることができました。
特に、サポートの手厚さや、出会いの質、活動のスピード感を考えると、「本気で結婚したい」と思っている人にとっては、十分に費用に見合ったサービスだと感じています。
これからIBJメンバーズでの活動を検討している方は、ぜひ「自分は本気で婚活に取り組めるか?」を基準に、費用をどう捉えるか考えてみてくださいね。
では今回はこのへんで^^